今週の穴馬予想
-
【2020年 第69回スプリングステークス(GII)】の穴馬予想
3月22日に中山競馬場の芝1,800mで行われるGII競走・スプリングステークス。 スプリングステークスと2週前の弥生賞ディープインパクト記念、そしてその前日に
-
【2020年 第56回金鯱賞(GII)】の穴馬予想
3月15日に中京競馬場の芝2,000mで行われるGII競走・金鯱賞。 金鯱賞はかつて宝塚記念や有馬記念の前哨戦とされていたが、2017年に大阪杯がGIへ昇格した
-
【2020年 第57回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GII)】の穴馬予想
3月8日に中山競馬場の芝2,000mで行われるGII競走・報知杯弥生賞ディープインパクト記念。 現役時代にクラシック三冠をはじめとしたG1競走で7勝を記録し、種
-
【2020年 第94回中山記念(GII)】の穴馬予想
3月1日に中山競馬場の芝1,800mで行われるGII競走・中山記念。 2018年と2019年の2年連続での優勝を果たしたウインブライトは、2019年に香港で開催
-
【2020年 第37回フェブラリーステークス(GI)】の穴馬予想
2月23日に東京競馬場のダート1,600mで行われるGI競走・フェブラリーステークス。 昨年の優勝馬インティと2着馬ゴールドドリームが、5月のかしわ記念で再びワ
-
【2020年 第113回京都記念(GII)】の穴馬予想
2月16日に京都競馬場の芝2,200mで行われるGII競走・京都記念。 近年の京都記念より、2010年の優勝馬ブエナビスタが同年のGIで2勝(ヴィクトリアマイル
-
【2020年 第70回東京新聞杯(GIII)】の穴馬予想
2月9日に東京競馬場の芝1,600mで行われるGIII競走・東京新聞杯。 東京新聞杯は過去10年間で、前走がエリザベスと女王(GI)だった競走馬が好走する傾向に
-
【2020年 第34回根岸ステークス(GIII)】の穴馬予想
2月2日に東京競馬場のダート1,400mで行われるGIII競走・根岸ステークス。 根岸ステークスでは2001年に開催時期がこの時期に変更され、フェブラリーステー
-
【2020年 第61回アメリカジョッキークラブカップ(GII)】の穴馬予想
1月26日に中山競馬場の芝2,200mで行われるGII競走・アメリカジョッキークラブカップ。 アメリカジョッキークラブカップは年初めの中山開催の締めくくり、そし
-
【2020年 第67回日経新春杯(GII)】の穴馬予想
1月19日に京都競馬場の芝2,400mで行われるGII競走・日経新春杯。 日経新春杯は、ハンデ戦でありながらも、過去10年の開催において単勝1番人気の競走馬が3
-
【2020年 第54回シンザン記念(GIII)】の穴馬予想
1月13日に京都競馬場の芝1,600mで行われるGIII競走・シンザン記念。 シンザン記念では、2011年の2着馬オルフェーヴルがクラシック三冠を制覇、2012
-
【2019年 第36回ホープフルステークス(GI)】の穴馬予想
今週末は、2歳中距離チャンピオンを決する一戦であると同時に、令和元年を締めくくるGI競走・ホープフルステークス。 ホープフルステークスは、2013年まで阪神競馬
-
【2019年 第64回有馬記念(GI)】の穴馬予想
今週末は、元号が令和に改められてから初の開催となる有馬記念(GI)。 昭和、平成の2時代を彩った数々の名勝負を生み出したグランプリ競走であり、今年もまたファンや
-
【2019年 第71回朝日杯フューチュリティステークス(GI)】の穴馬予想
朝日杯フューチュリティステークスは、2014年に中山から阪神へと舞台が移り、2017年より12月最終週に芝2,000mのGI競走・ホープフルステークスが創設され
-
【2019年 第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)】の穴馬予想
阪神ジュベナイルフィリーズでは、ここ3年で3連単4,250円(2016年)、3連単8,560円(2017年)、3連単5,020円(2018年)と堅い決着が続いて
-
【2019年 第36回マイルチャンピオンシップ(GI)】の穴馬予想
マイルチャンピオンシップでは、1984年の創設から2009年までの26年間で単勝1番人気に支持されていた競走馬から14頭が優勝を果たしていた。しかし、2010年
-
【2019年 第44回エリザベス女王杯(GI)】の穴馬予想
昨年のエリザベス女王杯でG1初勝利を飾り、同年のJRA賞最優秀4歳以上牝馬に選出されたリスグラシューは、今年の宝塚記念(GI)、2015年の優勝馬マリアライトが
-
【2019年 第57回アルゼンチン共和国杯(GII)】の穴馬予想
アルゼンチン共和国杯は、暮れの大舞台へ弾みをつけるハンデキャップの重賞競走とされている一戦。 過去優勝馬にはスワーブリチャード、シュヴァルグラン、ゴールドアクタ
-
【2019年 第160回天皇賞・秋(GI)】の穴馬予想
天皇賞・秋は、3歳以上の競走馬による秋の王道路線の幕開けとなる一戦。これまでにいくつもの名勝負が繰り広げられてきた。 今年の天皇賞・秋には、ドバイターフを制し、
-
【2019年 第80回菊花賞(GI)】の穴馬予想
菊花賞は、すべての出走馬が初めて経験する距離3,000mで行われる重賞競走であることから、真の強さが試される長距離戦となる。 クラシック三冠の最後の舞台と位置付
-
【2019年 第24回秋華賞(GI)】の穴馬予想
秋華賞は、数々の名牝馬が歴代優勝馬に名を連ねている3歳牝馬三冠の最終戦にあたる重賞競走。 過去23回にも及ぶ開催の優勝馬のうち、デビューから引退までの間に秋華賞
-
【2019年 第70回毎日王冠(GII)】の穴馬予想
昨年の毎日王冠で2着に入ったステルヴィオは、次走にあたるマイルチャンピオンカップ(GI)で優勝しており、3着に入った奇跡もまた天皇賞・秋(GI)で3着、ジャパン
-
【2019年 第53回スプリンターズステークス(GI)】の穴馬予想
スプリンターズステークスは、秋のスプリント王決定戦そして秋のGI第1弾としても注目度が高く、過去6年の開催では単勝1番人気の競走馬が4勝している一方で、単勝11
-
【2019年 第65回オールカマー(GII)】の穴馬予想
昨年のオールカマーを制したレイデオロは、その流れに乗って天皇賞・秋(GI)も制覇した。また、2015年のオールカマーを制したショウナンパンドラは、同じ年に開催さ
-
【2019年 第37回ローズステークス(GII)】の穴馬予想
ローズステークスは、波乱の決着も少なくない難解なトライアル戦として知られている。 過去23回の秋華賞の3着内馬69頭のうち39頭は、このローズステークスに出走し
-
【2019年 第33回セントウルステークス(GII)】の穴馬予想
セントウルステークスは、秋開催で主役候補とされる競走馬が激突するスプリント戦線の名物重賞である。 2006年に施行されたサマースプリントシリーズの優勝馬延べ13
-
【2019年 第55回新潟記念(GIII)】の穴馬予想
新潟記念は、サマー2000シリーズの最終戦であるとともに、夏の新潟開催のラストを飾る重賞競走である。 昨年の開催では3歳馬のブラストワンピースが単勝1番人気の支
-
【2019年 第39回新潟2歳ステークス(GIII)】の穴馬予想
新潟2歳ステークスは、新潟競馬場の芝1,600mを舞台に行われる2歳重賞だ。 過去10年の開催では、単勝1番人気の支持を得た競走馬と3番人気の支持を得た競走馬が
-
【2019年 第55回札幌記念(GII)】の穴馬予想
札幌記念は、秋の大舞台を先に見据えた精鋭たちが一堂に会する真夏の大一番! 過去10年の開催で出走した延べ149頭中23頭が、JRAのGIを優勝した経験を持つ競走
-
【2019年 第54回関屋記念(GIII)】の穴馬予想
関屋記念は、サマーマイルシリーズの第2戦にあたる重賞競走。 昨年の開催で優勝したプリモシーンは、同じ年のフェアリーステークス(GIII)で重賞制覇を果たしていて
-
【2019年 第11回レパードステークス(GIII)】の穴馬予想
レパードステークスは、ここ2年の開催で配当の傾向が一変した3歳限定のダート重賞だ。 昨年の開催では単勝オッズ10.7倍で5番人気だったグリムが制して3連単67万
-
【2019年 第19回アイビスサマーダッシュ(GIII)】の穴馬予想
アイビスサマーダッシュは、サマースプリントシリーズの第3戦にあたる重賞競走。JRA唯一の直線コースで開催される重賞競走であり、直線競馬特有の迫力満点のレースを体
-
【2019年 第55回函館記念(GIII)】の穴馬予想
函館記念は、サマー2000シリーズの第2戦。ハンデキャップレースという特徴からか、波乱の決着が続いている。過去10年の開催における2着馬10頭のうち9頭、3着馬
-
【2019年 第55回七夕賞(GIII)】の穴馬予想
七夕賞は、サマー2000シリーズの開幕戦にあたり、夏の福島開催を彩る名物レースとされている。過去10年の開催において、単勝10番人気以下の競走馬が3勝を挙げて、
-
【2019年 第68回ラジオNIKKEI賞(GIII)】の穴馬予想
ラジオNIKKEI賞は、5月の日本ダービー(GI)より約1か月後に開催される3歳馬限定重賞であり、春のクラシック路線で結果を残すことが出来なかった競走馬や出走で
-
【2019年 第60回宝塚記念(GI)】の穴馬予想
宝塚記念の優勝馬は、上半期のGI戦線を締めくくる競走で、例年古馬中長距離路線の実力馬が集い、長きにわたって語り継がれる数多の名勝負の舞台とされてきた。 そんな宝
-
【2019年 第24回ユニコーンステークス(GIII)】の穴馬予想
ユニコーンステークスの優勝馬は、昨年の優勝馬のルヴァンスレーヴが後のチャンピオンズカップをはじめとするGI・JpnI戦で3勝を挙げて、同年のJRA賞最優秀ダート
-
【2019年 第36回エプソムカップ(GⅢ)】の穴馬予想
エプソムカップは、コーナーが3回という特殊なコースを持つ東京競馬場の芝1,800mでの開催される秋の大一番を目指す中距離馬によるレース。しかしながら、単純に内枠
-
【2019年 第69回安田記念(GⅠ)】の穴馬予想
安田記念は、2013年より3年に渡って単勝1番人気馬の優勝が続いていたが、2016年以降は単勝7番人気以下の競走馬の優勝を収めている。 ここ10年の開催で3着以
-
【2019年 第86回日本ダービー(GⅠ)】の穴馬予想
日本ダービーは、東京競馬場の芝2,400mを舞台に行われる競走で、昨年の開催では単勝5番人気のワグネリアンが1着、4番人気のエポカドーロが2着、16番人気のコズ
-
【2019年 第80回オークス(GⅠ)】の穴馬予想
ヴィクトリアマイルは、東京競馬場の芝2,400mを舞台に行われる競走で、牝馬クラシック第1弾となる桜花賞(阪神競馬場・芝1,600m)よりも施行距離が800m長
-
【2019年 第14回ヴィクトリアマイル(GⅠ)】の穴馬予想
ヴィクトリアマイルは、4歳牝馬にとっての春シーズンの大目標となる競走。2014年の開催以降5年連続で単勝5番人気以下の競走の優勝しており、2015年の開催におい
-
【2019年 第159回天皇賞・春(GⅠ)】の穴馬予想
天皇賞・春では、京都競馬場の芝3,200mを舞台に数々のドラマを生み出してきた。昨年と一昨年は堅い人気での着順で収まっているが、2012年の1番人気馬・オルフェ
-
【2019年 第50回マイラーズカップ(GⅡ)】の穴馬予想
マイラーズカップは、年の上半期に行われるマイルGIの一つ・安田記念の前哨戦に位置づけられている。2012年に阪神開催から京都開催に変更されてから8度目の施行で、
-
【2019年 第36回フェブラリーステークス(GⅠ)】の穴馬予想
フェブラリーステークスでは、昨年の開催では上位3頭がクビ+クビ差、一昨年の開催では優勝馬と2着馬がクビ差と、2年連続で接戦のゴール前が続いている。東京競馬場のダ
-
【2019年 第33回 根岸ステークス(GⅢ)】の穴馬予想
根岸ステークスは、2月に開催される“春のダート王者決定戦”フェブラリーステークスの前哨戦に位置付けられている重賞競走。昨年の優勝馬ノンコノユメは、その流れのまま
-
【2019年 第66回 日経新春杯(GⅡ)】の穴馬予想
日経新春杯は、ハンデ戦の一つだが、過去10年の開催において単勝1番人気馬の3着内率が80%と高い数字をマークしている。しかしその一方、2009年と2015年の開
-
【2018年 第35回ホープフルステークス(GⅠ)】の穴馬予想
ホープフルステークスは、昨年の開催よりGIクラスに格上げされたホープフルステークスは、かつて阪神競馬場で開催されたラジオNIKKEI杯2歳ステークスの後継競走。
-
【2018年 第63回有馬記念(GⅠ)】の穴馬予想
有馬記念は、今年活躍したスター級の競走馬が一堂に会する年末の国民的行事となっている重賞競走だ。 昨年の開催では、単勝1番人気の支持に応え、優勝馬となったキタサン
-
【2018年 第70回朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)】の穴馬予想
朝日杯フューチュリティステークスは、最強2歳馬を決める重賞競走だ。 今年は2戦2勝の牝馬グランアレグリアが出走することで注目されている。迎え撃つ牝馬勢もアドマイ
-
【2018年 第70回阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)】の穴馬予想
阪神ジュベナイルフィリーズは、2歳女王決定戦に位置付けられている重賞競走だ。 阪神ジュベナイルフィリーズを制した競走馬は、翌春に開催されるビッグレースにおいても
-
【2018年 第19回チャンピオンズカップ(GⅠ)】の穴馬予想
チャンピオンズカップは、12月に中京競馬場でメインイベントとして開催される重賞競走だ。 2014年にジャパンカップダートから現行の名称に改称され、開催場が中京競
-
【2018年 第38回ジャパンカップ(GⅠ)】の穴馬予想
ジャパンカップは、国内そして海外の精鋭が一堂に会するチャンピオン決定戦だ。 過去37回もの開催における優勝馬延べ37頭のうち、33頭は国内または海外のGI競走で
-
【2018年 第35回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)】の穴馬予想
マイルチャンピオンシップは、穴馬の台頭に注意が必要とされるマイル王決定戦だ。 1984年に開設されて以来1994年の開催までは毎回単勝1番人気馬が2着以内を確保
-
【2018年 第42回エリザベス女王杯(GⅠ)】の穴馬予想
エリザベス女王杯は、その年の牝馬三冠路線を戦ってきた3歳牝馬と4歳以上の強豪牝馬が激突し、秋の女王を決める一戦である。 過去10年の開催において、3歳馬が4回、
-
【2018年 JBC3競走】の穴馬予想
11月4日、京都競馬場にてダート競馬の祭典JBC3競走(JBCスプリント、JBCクラシック、JBCレディスクラシックの3つで、すべてJpnI)が開催される。この
-
【2018年 第56回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)】の穴馬予想
アルゼンチン共和国杯は、ジャパンカップや有馬記念などビッグレースへの出走を目指す競走馬たちが出走する一戦。 2015年の開催では1000万下と1600万下で連勝
-
【2018年 第158回天皇賞・秋(GⅠ)】の穴馬予想
グレード制が導入された1984年以降の天皇賞・秋で、1999年の開催までで単勝1番人気馬が優勝したのは1984年のミスターシービーと1987年のニッポーテイオー
-
【2018年 第79回菊花賞(GⅠ)】の穴馬予想
菊花賞は、春の皐月賞、夏の東京優駿(日本ダービー)との中央競馬クラシック三冠の最終戦にあたる重賞競走だ。 菊花賞の出走距離である芝3,000mは、3歳馬にとって
-
【2018年 第23回秋華賞(GⅠ)】の穴馬予想
秋華賞は、秋に開催される3歳牝馬の頂上決戦とされている重賞競走だ。 近年の秋華賞では下位人気馬の台頭が多いことに加え、近2年では単勝1番人気馬が10着や7着と苦
-
【2018年 第69回毎日王冠(GⅡ)】の穴馬予想
毎日王冠は、秋に開催される中長距離のGI競走またはマイルのGI競走に向けた重要な前哨戦である。 実績を持った競走馬が秋の始動戦として出走することが多く、夏の中距
-
【2018年 第52回スプリンターズステークス(GⅠ)】の穴馬予想
スプリンターズステークスは、2008年からの10年間にJRA賞最優秀単距離馬のタイトルを獲得した延べ10頭のうち、2015年のモーリスを除く9頭は同一年のスプリ
-
【2018年 第64回オールカマー(GⅡ)】の穴馬予想
オールカマーは、後のビッグレースとかなり繋がりを持った注目の一戦となっている。 オールカマーでは過去3年の開催において、ショウナンパンドラとヌーヴォレコルト(2
-
【2018年 第36回ローズステークス(GⅡ)】の穴馬予想
ローズステークスは、秋華賞トライアルとなっており、秋華賞を狙う競走馬の多くが前哨戦として出走してくる。 ローズステークスは、春に開催されたGI競走で好成績を残し
-
【2018年 第32回セントウルステークス(GⅡ)】の穴馬予想
セントウルステークスは、「サマースプリントシリーズ」の最終戦で、夏のスプリント王者を決める一戦となっている。 また、セントウルステークスはスプリンターズステーク
-
【2018年 第54回新潟記念(GⅢ)】の穴馬予想
新潟記念は、熾烈な王者争いが繰り広げられてきた「サマー2000シリーズ」の最終戦に位置付けられているGIII競走だ。 昨年開催の新潟記念の優勝馬であるタツゴウゲ
-
【2018年 第38回新潟2歳ステークス(GⅢ)】の穴馬予想
新潟2歳ステークスは、1968年に3歳(現2歳)馬によるオープン競走として創設された競走だ。 新潟2歳ステークスが新潟競馬場の芝外回りの1,600mで開催される
-
【2018年 第53回北九州記念(GⅢ)】の穴馬予想
北九州記念は、重賞を制覇した競走馬や単勝1番人気の競走馬が勝ち切れていない一戦で、サマースプリントシリーズの第4戦。 2006年以降の優勝馬のうち、過去にJRA
-
【2018年 第53回関屋記念(GIII)】の穴馬予想
関屋記念は、明きの大舞台にもリンクしているサマーマイルシリーズの第2戦だ。 関屋記念の優勝馬からクラレント(2014年)とレッドアリオン(2015年)はサマーマ
-
【2018年 第53回小倉記念(GIII)】の穴馬予想
小倉記念は、1965年に4歳(現3歳)以上の馬による重賞競走として創設され、2006年よりJRAが夏競馬を盛り上げるために儲けた「サマー2000」シリーズの第3