あらゆる競馬サイトを徹底検証!

【2019年 第67回阪神大賞典】特徴まとめ

阪神大賞典(はんしんだいしょうてん)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場の芝3,000mを舞台に開催している重賞競走。正賞は兵庫県知事賞と京阪神ビルディング株式会社賞。

阪神大賞典は、1953年に4歳(現3歳)以上の競走馬による重賞競走として創設された。創設当初は阪神競馬場の芝2,000mで施行されていたが、その後施行距離は幾度かの変遷を経て、1974年に芝3,000mで定着した。また、創設当初はハンデ戦だったが、1956年に別体に変更された。

阪神大賞典は、創設以来「暮れの阪神開催を飾る名物レース」(1957年から1960年を除く)とされていたが、1987年に春の阪神開催に移設されて5歳(現4歳)以上の競走馬による競走となり、同時に天皇賞・春の前哨戦に位置づけられた。2014年以降は、阪神大賞典の優勝馬に天皇賞・春の優先出走権が付与されている。

1978年より外国産馬、1995年より地方競馬所属の競走馬、2002年より外国調教馬の出走が可能となった。

【2019年 第67回阪神大賞典】コースの特徴

2019年 第67回阪神大賞典 コース特徴

阪神大賞典のコースの特徴を見てみよう。阪神大賞典のコースは、向正面からのスタートで、内回りコースを1周半するレイアウトになっており、向正面(バックストレッチ)、3コーナー、4コーナー、直線(ホームストレッチ)をそれぞれ2回通ることとなる。

1コーナーから2コーナー、そしてバックストレッチまでほとんど平坦になっていて、3コーナー半ばから4コーナー、そして直線の半ばにかけて緩やかな下り坂となっている。直線距離はAコース使用時で356.5mで、ゴール前には高低差1.8mの急な上り坂が待ち受けるというのが特徴である。

阪神大賞典のコースは、3,000mを乗り切るスタミナと気性のみならず、直線の坂でも止まらない末脚や馬力が要求されるという特徴を持つ。

【2019年 第67回阪神大賞典】過去10レースの優勝馬

続いて阪神大賞典の過去10年の優勝馬を見ていこう。

回数 開催日 距離 馬名 性齢 人気 タイム
第57回 2009年3月22日 3000m アサクサキングス 牡5 2 3:13.2
第58回 2010年3月21日 3000m トウカイトリック 牡8 5 3:07.3
第59回 2011年3月26日 3000m ナムラクレセント 牡6 3 3:04.4
第60回 2012年3月18日 3000m ギュスターヴクライ 牡4 3 3:11.8
第61回 2013年3月17日 3000m ゴールドシップ 牡4 1 3:05.0
第62回 2014年3月23日 3000m ゴールドシップ 牡5 1 3:06.6
第63回 2015年3月22日 3000m ゴールドシップ 牡6 1 3:05.9
第64回 2016年3月20日 3000m シュヴァルグラン 牡4 1 3:05.8
第65回 2017年3月19日 3000m サトノダイヤモンド 牡4 1 3:02.6
第66回 2018年3月18日 3000m レインボーライン 牡5 3 3:03.6

【2019年 第67回阪神大賞典】レース傾向

現在調査中

ページトップへ